0円で投資家デビューも!超低リスクで大手企業の株主になる方法とは? LINE証券で最大3000円相当の株が無料!
PR:LINE証券
貯金よりも投資。投資の重要性はわかっていながらも、一歩踏み出せない人は多いです。MUFG資産形成研究所の調査などによると、「投資をしたいけど損失が怖い」「儲けたいけど知識が不足している」「社会勉強として投資に挑戦したいけど忙しい」というのが、20代、30代の男性が投資をしない理由の上位となっています。
そんな悩みを抱える若年層に人気なのがネット証券です。メルカリや任天堂、トヨタ自動車など有名企業の株が数百円から購入でき、スマホだけで簡単に株取引が可能です。通常であれば株式は100株単位で購入する必要があるので、1つの銘柄に投資するだけで数十万〜数百万のまとまったお金が必要になり、損失も大きくなります。しかしネット証券では1株から購入できるので、超低リスクで損失を気にせず、勉強しながら投資をすることが可能です。
この記事では、そんなネット証券業界で最速で成長しているLINE証券について解説します。
LINE証券の口座開設+簡単なクイズに正解すれば、最大3000円相当の株がタダでもらえるキャンペーン実施中!
LINE証券とは
LINE証券は、みんなが毎日使っているチャットアプリのLINEを使って、手軽に株式投資ができるネット証券です。
LINE子会社のLINE Financialと野村ホールディングスが共同で設立し、2019年8月からサービスを開始しました。サービス開始からわずか2年2カ月で口座開設数が100万口座を突破。これはネット証券業界最短記録で、20代、30代の投資初心者を中心に支持を集めています。
LINE証券は、東京証券取引所に上場する有名企業の個別株式が数百円から購入できるサービス「いちかぶ(単元未満株)」や、口座の開設から情報収集、取引までをすべてスマホで完結できる操作性の良さ、実際の株価の7%引きで購入できる一風変わったキャンペーンなどにより利用者が急増しました。
LINE証券は、東京証券取引所に上場する有名企業の個別株式が数百円から購入できるサービス「いちかぶ(単元未満株)」や、口座の開設から情報収集、取引までをすべてスマホで完結できる操作性の良さ、実際の株価の7%引きで購入できる独自のキャンペーンを実施しています。
LINE証券が20代・30代に人気の理由!メリット5つ
LINE証券がネット証券業界最速で利用者数を伸ばした理由・メリットを説明します。
数百円から有名企業に投資できる
1株数百円から有名企業に投資できるLINE証券のサービスが「いちかぶ」です。一般的な株式取引は100株単位での取引ですが、いちかぶでは1株から取引可能です。リスクを抑えられるので、「いきなり大きなお金を動かすのが怖い」という投資が初めての人に特におすすめです。
例えば、1株1000円のA社の株式に投資する場合、通常は1000円×100株で最低100万円もの資金が必要になります。しかし、いちかぶなら1株で購入できるので1000円あればokです。※手数料・スプレッドを考慮せず
いちかぶでも配当金を受け取れるほか、条件を満たせば株主優待も受け取れます。
投資信託/ETFとは
投資信託/ETFとは
投資信託/ETFとは、複数の投資家から募った資金を、運用のプロであるファンドマネジャーが運用する金融商品です。投資信託/ETFそれぞれに定められた運用方針に従って、ファンドマネジャーが国内外の株式や債券、不動産などに投資します。利益が生じた場合は、出資額に応じて投資家に還元されます。投資信託の取引機会は1日1回ですが、ETFは取引時間内であれば株式のようにいつでも取引ができるなどの違いがあります。
取引コストが安い&わかりやすい
いちかぶでは、株の売買手数料は無料です。そのかわり、市場価格に対し、スプレッドという形で手数料をあらかじめ含めた売買金額を提示しています。手数料を含めていくらで買えるのか、いくらで売れるのか、というのを納得した上で売買できるので、投資初心者にも安心です。同業他社と比べても取引コストは業界最低水準です。
いちかぶの時間帯別の取引コスト
いちかぶでは、グループAからグループDまでの4つのグループで銘柄を区分しています。以下のように取引時間と取引手数料がそれぞれ異なっています。
例えば、グループAのA社の株式1000円(市場価格)を、いちかぶで午前9時に買ったとすると、手数料は0.2%なので1002円です。午後2時に売ったとすると手数料は0.2%なので998円です。売買手数料は無料なので、往復の取引にかかるコストは0.4%だけです。
また、LINE証券ではいちかぶ取引だけでなく、通常の現物取引や信用取引も可能です。どちらの手数料も業界最低水準です。
そして今なら、口座開設から30日間はいちかぶ取引コストが無料なんです。
忙しい人にピッタリ!LINEアプリから口座開設〜取引まで完結
LINE証券では、今使っているLINEアプリを入り口に、口座の開設から情報収集、取引まで完結できます。スマホだけで手軽に投資できるので、忙しい人に特に人気があります。
LINE証券用のアプリをダウンロードする必要もありませんし、さらに、スマホでの取引に特化した投資初心者向けのシンプルな画面で、直感的な操作が可能です。PCを開く必要がないので、場所や時間を問わず情報収集や運用状況をチェックできて便利です。
株が7%OFFになるタイムセールなど独自のキャンペーンが豊富
LINE証券では、独自のキャンペーンを頻繁に開催しているのも魅力です。
・対象銘柄の株が最大7%OFFの割引価格で購入できるタイムセール
・いちかぶの取引コストが0円になるアフタヌーンセール
・抽選でいちかぶの購入金額が還元される株ジャンボ
そしてLINE証券口座を開設し、簡単なクイズに2問正解すると、最大3000円相当の株購入代金が全員もらえる「初株チャンス」を現在開催中です。
ポイント投資を使えば元手0円でも投資ができる
LINE証券ではLINEポイントを使って投資ができます。LINEポイントは、Visa LINE Payクレジットカードを使っての買い物や、LINEアプリでのミッション(動画サイトに登録する、クレジットカードを作るなど)をクリアすると付与されます。
ポイント投資を利用すれば、元手は0円なので金銭的なリスクを避けながら投資にチャレンジできます。自分のお金だったら買わないような銘柄を買ったり、投資の用語や値動きに慣れるまでポイント投資のみで運用したりして経験を積むといった使い方もできます。
LINE証券の評判
LINE証券に登録した人はどんな感想を持っているのでしょうか?評判・口コミをご紹介します。
LINE証券は本格的なチャートを使ったテクニカル分析をしたい人には物足りないようですが、いちかぶで気軽に取引したい人やお得なキャンペーンが支持されているようです。
LINE証券のデメリット
初心者向けのネット証券口座として人気が高いLINE証券ですが、デメリットもあるので把握しておきましょう。
取扱い商品が少ない
LINE証券は他の証券会社と比べると取扱い商品の種類が少ないです。具体的には以下がありません。
- 債券
- 先物・オプション
- 金、銀、プラチナ
しかし、投資の初心者が最初に購入を検討しないものがほとんどではないでしょうか。しかも、外国株や債券、金や銀などのコモディティを個別に購入できなくても、投資信託やETFを通じて購入することができます。投資上級者には物足りないかもしれませんが、LINE証券は現物取引では約3700銘柄、いちかぶでは約1500銘柄に投資できるので、投資初心者・中級者には十分なラインナップがあります。利便性やキャンペーンの魅力を考えるとデメリットは気にならないですね。
開催中のLINE証券のキャンペーン
LINE証券では、口座を開設して、簡単なクイズに正解すると、株購入代金をプレゼントする「初株チャンスキャンペーン」を実施中です。クイズは全部で2問!1問正解すると2株分、2問正解すると3株分の購入代金(最大3000円相当)がもらえます!
うっかりしていない限り不正解を選んでしまうことはないと思うので、全問正解して3株Getしましょう!
LINE証券口座の開設方法は3ステップ!最短3分で申し込み完了!
LINE証券口座の開設は非常に簡単です。具体的にはスマホで以下の3ステップをするだけです。
①本人情報の入力
②携帯番号の認証
③本人確認書類の提出(かんたん本人確認)
たった3分の入力で、最短で翌営業日には口座を開設できます。③の本人確認書類の提出では、スマートフォンで自分の顔と本人確認書類を撮影してください。郵送での本人確認の種類を送付した場合は、口座の開設により時間がかかるので、ぜひかんたん本人確認を利用しましょう。
投資が初めての人におすすめ!LINE証券まとめ
最後にLINE証券の特徴をおさらいします。
- 数百円から有名企業に投資できてリスクを抑えられる
- 取引コストが安い
- スマホだけで手軽に取引できる
- 最大3000円相当の株が無料、7%OFFで株が買えるキャンペーン等がある
- ポイント投資で0円から投資できる
- 税優遇制度のつみたてNISAもスタート
投資家デビューする年齢は20代、30代が最多です。投資・資産運用は長期戦です。知識不足や損失への恐怖はあると思いますが、若いうちに始めた方が資産を増やせる期間が長くなり有利です。そして、机上の学習よりも実践が大事です!LINE証券の「いちかぶ」なら、自分で選んだ株に数百円、数千円の少額から投資できます。たとえ損失を出しても気にならない程度の金額で、投資の経験を積むことができます。
まずは初株キャンペーンで最大3000円相当の株をタダでもらって、リスクを負わずに投資に挑戦してみましょう!